ユーフォルビア
-
ユーフォルビア ホリダ モンスト - 大型タイプ -
2,500円(税込)
Euphorbia
-
ユーフォルビア ホリダ FS-01
8,800円(税込)
※上記はイメージ写真です。 このFS-01の系統はホリダ錦の血筋のため、 成長していく過程で斑が出現する確率が高い。 比較的、球型タイプ。
-
ユーフォルビア ホリダ錦 FS-01
※上記はイメージ写真です。
-
ユーフォルビア キリンドリフォリア v. トゥべリフェラ
2,750円(税込)
※ 上記はイメージ写真です。 Euphorbia cylindrifolia v. tuberifera
-
ユーフォルビア パキポディオイデス
3,300円(税込)
※上記はイメージ写真です。
-
ユーフォルビア プラチクラダ
1,650円(税込)
※上記はイメージ写真です。
-
ユーフォルビア 峨眉山
2,500円(税込)
ー
-
ユーフォルビア フェロックス
1,650円(税込)
※上記はイメージ写真です。
-
ユーフォルビア フォスフォレア
ー
-
ユーフォルビア 鉄甲丸
3,300円(税込)
※ 上記はイメージ写真です。 難しいと言われる鉄甲丸ですが、 当方で実生、育成管理してる株です。 難しいと言われてますが、比較的育てやすい部類です。
-
ユーフォルビア sp
3,300円(税込)
ユーフォルビア ビローサで入荷したんですが、 なんか違うなーと思ってsp表記にしてます。 成長が早く大きく伸びたのが、その理由なんですが。。。 子株は全く違う植物みたいなんで。。。 肥…
-
ユーフォルビア 矢毒キリン
3,300円(税込)
Euphorbia virosa
-
ユーフォルビア コエルレッセンス (大鳳角)
1,650円(税込)
※上記はイメージ写真です。 coerulescens
-
ユーフォルビア 大正キリン
※ 上記はイメージ写真です。
-
ユーフォルビア ソテツキリン
2,500円(税込)
※ 上記はイメージ写真です。 このタイプは、一般的にソテツキリンとして流通してるようですが、 当方では「怪魔玉」として入荷してます。作出者不明のため、詳しくは不明です。 雌雄も存在するた…
-
ユーフォルビア 怪魔玉?
2,500円(税込)
※上記はイメージ写真です。 このタイプは、一般的にソテツキリンに紛れて流通してるようです。 時期によっては、見た目がそっくりです。 作出者が不明のため、由来がわかりません。 実際に合っ…
-
ユーフォルビア 鉄甲瑠璃晃
1,650円(税込)
※ 上記はイメージ写真です。
-
ユーフォルビア プセウドカクタス ( 春駒 )
1,650円(税込)
※ 上記はイメージ写真です。
-
ユーフォルビア プセウドカクタス - リトニアーナ -
1,320円(税込)
※上記はイメージ写真です。 Euphorbia pseudocactus ‘ lyttoniana ’
-
ユーフォルビア レウコデンドロン
1,320円(税込)
※上記はイメージ写真です
-
ユーフォルビア レウコデンドロン 綴化 (オンコクラータ)
2,750円(税込)
※ 上記はイメージ写真です。
-
ユーフォルビア トルチラマ
2,500円(税込)
※上記は親株の一部見本です。
-
ユーフォルビア リカルドシアエ
1,980円(税込)
※上記はイメージ写真です。 Euphorbia richardsiae
-
ユーフォルビア sp. (ツビグランスとして導入)
1,650円(税込)
※ 上記はイメージ写真です。 Euphorbia tubiglans 輸入でユーフォルビア ツビグランスとして導入したが、 日本でツビグランスを入手した際、花の咲き方等で異なると判断。…
-
ユーフォルビア
※ 上記はイメージ写真です。 Euphorbia dentonii
-
ユーフォルビア ヤンセンビレンシス
1,600円(税込)
※ 上記はイメージ写真です。 Euphorbia jansenvillensis 輸入株でユーフォルビア ヤンセンビレンシスとして導入
-
ユーフォルビア マカレンシス
1,320円(税込)
※ 上記はイメージ写真です。
-
ユーフォルビア フラナガニー (孔雀丸)
3,800円(税込)
孔雀丸
-
ユーフォルビア 孔雀丸 綴化
1,500円(税込)
※上記はイメージ写真です。
-
ユーフォルビア ゴルゴニス
2,750円(税込)
※ 上記はイメージ写真です。
-
ユーフォルビア カプトメデューサ
1,650円(税込)
※上記はイメージ写真です。
-
ユーフォルビア ロリカータ
5,000円(税込)
※ 上記はイメージ写真です。 名称は導入時のものです。 正誤は判定できません。 現物見た状態では、この「ロリカータ」と現状流通する「紅彩ロリカ」は イコールではないと判断に至りました。…
植物の形態が多様に変化してる不思議な植物です。
雌雄が異なる株もあり、雌雄を揃え交配するのも面白いかも?
また、違う種類と交配して新しい種を生み出す楽しみもあります
比較的管理も簡単な為、インテリアにもオススメです。
夏場に少しづつ成長します。